2019年3月13日水曜日

UBUNTUのSSDを入れ替えたら起動しなくなった場合の対処方法(デュアルブート時)

WindowsとデュアルブートしているUBUNTUで、
別のUBUNTUが入っているSSDと入れ替えて起動すると
OSの選択画面ではなく
grub>
画面が表示される場合。

<対処法>
Boot-repairというUbuntuのアプリケーションでブートローダーを修復する

1)DVDからトライモードでUbuntuを起動する
2)ppaの追加(proxy環境下でない方が望ましい)
    sudo add-apt-repository ppa:yannubuntu/boot-repair
    sudo apt-get update
3)Boot-repairのインストール
    sudo apt-get install -y boot-repair
    sudo boot-repair

4)Boot-repairが起動したら、”Recommended repair”を選ぶ
5)しばらく待つと、修復成功のメッセージと共にレポートが出力される

6)SSDを入れ替えた初回の起動では、Escでブートメニューを表示し、起動順序を確認する。

boot-repairはかなり細かいブートメニューをつくってくれますが、
もしgrubメニューのカスタマイズが必要なら、
「Grub Customizer でブートローダーをGUI編集、デュアルブートを快適に」
https://thjap.org/linux/ubuntu/5962.html
を利用。

私の場合、「UBUNTU、Windows」のふたつのみにしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【本を出版しました】神経科学者と学ぶ深層学習超入門

神経科学者と学ぶ深層学習超入門 を 羊土社 から出版いたしました。 本書は、基生研で働く生命系研究者である渡辺の目線から執筆した深層学習の入門書です。 数式やプログラムに慣れない方に配慮しつつ、文章では伝えきれない部分には、手描きイラストを多数掲載し、理解しやすさを心がけました。...